2021年1月12日
年が明け、寒い日が続いていますね!!
チラチラと雪が降る日もありますが、珍しい光景に子どもたちは目をキラキラさせ、 「早くお外で遊びたーい!!」と寒さにも負けず、戸外で元気いっぱい遊んでいます。
さて、先日ゆり組さんは今年初めての製作をしました~(^^♪
今回は久しぶりに「はさみ」を使っての製作!!
今日はその時の子どもたちの様子を紹介してみたいと思います。
今回の製作は1月らしく「だるまさん」!!
まずはシールで顔から作ります。
目の場所や口の向きなど、一人ひとりこだわりながら貼っていましたよ~!!
貼り終わったら、「出来たよ~!」と嬉しそうに見せてくれました(*^-^*)
次は、はさみで折り紙を切半分に切っていきます!
前回はさみを使った時は、「切れなーい!」と苦戦していた子どもたちですが、今回は最初だけ職員が手を添えて教えてあげると、すぐにコツを掴み、一人で切れるようになった子もたくさんいて、子どもたちの成長を感じました~!!!
最後は、自分たちで切った折り紙を貼る作業。
真っ白なだるまの体を赤色に仕上げていきます!!
「たくさん貼りたーい!!」と意気込んで、みんな白いところが見えなくなるまで夢中で貼っていました!!
今年初めての月刊製作!!
子どもたちらしい可愛い「だるま」が出来上がっています♪♪
お部屋の入口に掲示してあるので見ていってくださいね~(*´▽`*)
2歳児担任 蓮沼